オフショア開発による
御社の専用システム開発ラボを提供します
オフショア開発ラボで大規模な体制でも一瞬で調整済み
基幹システムのリニューアル、業務システムの構築など大規模な開発で安定した体制の調整に困っていませんか? AMELAのラボ開発サービスはちょっとした手直しから大型の開発まであらゆる開発要件にカスタマイズできます。
AMELAのラボ開発はこのようなお悩みをお持ちのお客様に向いています。
新規の開発でPMはいるものの、開発人員が足りない
今の新規開発をまとめてくれるデ
ィレクション・PMがいない
システムの運用・追加開発を
行いたいが、費用を抑えたい
開発の業務は一定ではなく、
数か月周期で激しく上下する
オフショア開発ラボで安価か
つ高品質な開発プランを実現
- オフショア開発ラボはODC(Offshore Development Center)ともいい、御社専用の開発チームを提供するというサービスです。
- 契約形態は準委任契約で、ウォーターフォール型開発、アジャイル型開発など、御社の開発体制にカスタマイズするプランとなります。
- AMELA のオフショア開発ラボは小回りが利き、報告ライン、チーム構成、SDLCなど全て個別設計可能。
オフショア開発ラボの利用でコスト半減
オフショア開発ラボは、あらゆるプロダクトの開発に対応でき、国内の約半分のコストで開発ができます。
オフショア開発ラボを利用することで迅速なリソース調整や大規模な開発チームの構築が可能
大がかりなプロダクトにも小規模な案件にも自在に対応できます。
AMELAのオフショア開発ラボでは、人員の管理をお任せいただくこともでき、安定したチーム体制を実現
何を開発するのかのご指示さえいただければ、どんどん開発が進んでいきます。
AMELAのオフショア開発ラボのお支払いは、使った分だけ
AMELAの開発ラボは稼働した分だけのお支払いです。短期の依頼でも対応できますし、途中でラボ一時休止することもできます。1か月前までにご連絡頂ければ、柔軟に稼働のON/OFFに対応できます。
開発の業務をまとめる在日の人員を提供する常駐型ラボ・
SESサービス
- 完全に遠距離だとご心配というお客様には、オフショア開発メンバーとのやり取りや、ご担当者様との対面での会話が可能な、在日のメンバーを常駐させます。
- 常駐のメンバーはコンサルティング業務から開発まで幅広く対応できます。
常駐の要員をプロジェクトのPMとして活用
プロジェクトの進捗管理を常駐要員に任せれば、お客様は常駐要員から日々報告を聞くだけで開発が進んでいくでしょう。
常駐の要員をブリッジエンジニアとして活用
対面で細かい要件を伝えることができるので、緻密な開発をしたいお客様におすすめです。
常駐の要員をコンサルタントとして活用し、構想立案、要件定義やシステム設計に割り当て
どんなものを開発すれば課題を解決できるかが分からないお客様に、丁寧にアドバイスをいたします。
Consultation of IT Human Lab.
IT人材ラボのご相談

要件のヒアリング(予定期間1〜2回)
開発するシステムやサービス、技術、必要なスキルセット、解決したい問題・課題、これまでのオフショア経験等、TV会議等でヒアリングします。

弊社よりご提案(約1週間)
ヒアリング内容から、お客様にあわせた最適なソリューションをご提案します。開発方針、コミュニケーション方針、要員体制、スケジュール、費用等をご提示します。