AMELAはお客様の人材不足問題の解決・作業の自動化・メディアの導入を目指して事業を行っております
AMELAを知る
AMELAジャパン株式会社(以降、AMELAと省略)は東京に本社を置くITシステム開発会社です。複数の開発チームをベトナムに持ち、安価で高い品質の開発が可能です。一方、日本においてはシステムディレクション業務、エンジニア派遣及びコンサルティング事業を行っています。これにより、国内業者と同等以上のサービスを安価に実現します。AMELAが携わった様々なシステム開発の中で、総合的なオンライン日本語学習システムは、ベトナム国内でトップシェアを誇っています。
社会問題である人材不足問題を根本的に解決するには、外国人労働者の受け入れとデジタルトランスフォーメーションを積極的に導入すべきと考えています。
外国人労働者の受け入れにおいても様々なアプローチが存在しますが、AMELAはITの外国人の人材に注目して、日本での開発業務の一部を海外で実行するというオフショア開発事業に力を入れています。オフショア開発に力を入れている企業は数多く存在しますが、オフショア開発において課題点が多数存在しているのも事実です。例えば、言語の問題、品質の問題、チームワークの問題はよく挙げられます。AMELAは新たな方法でそういった問題の解決に取り組み、より多くの日系企業にオフショア開発を提供することを目指しています。
Advanced MEdia LAboratory
AMELAはお客様の人材不足問題、作業の自動化、インターネットメディアの導入といった課題を技術力で解決に導きます。AMELAはお客様にとって全面的なパートナーでありたいと願っています。
テクノロジーは顧客の課題に由来する
-
人材開発・育成プラットフォーム
-
新規事業サポート
-
会社名
Amela Technology JSC.
-
設立
2019年1月
-
代表者名
DUONG MINH KHOA
-
所在地
8F Sannam Bld, 78 Duy Tan, Dich Vong Hau, Cau Giay, Ha Noi
-
ワークスペース
3F, 170 De La Thanh, O Cho Dua, Dong Da, Ha Noi
-
事業内容
- 受託開発、オフショア開発
- ITエンジニアの育成・紹介
- メディア企画、運営
- デジタルマーケティング
-
資本金
250万円
-
会社名
AMELAジャパン株式会社
-
設立
2020年6月
-
代表者名
米田 将哉
-
所在地
東京都江東区亀戸5丁目36番2-302号
-
ワークスペース
東京都豊島区高田3丁目14-21 野口ビル2F
-
事業内容
- 受託開発、オフショア開発
- ITコンサルティング
- ITエンジニアの派遣、紹介及び育成
- 自社サービスの企画・開発・販売
-
資本金
500万円
YUSUKE SHIBUYA
1990年生まれ。東京理科大学を卒業後、
2014年3月に、Arithmetic AP Co.,Ltd(HongKong)を創業し、President Asia Pacific(Country Manager)として、アジアに向けた恋愛ゲームを香港で製作。
2014年5月には翻訳会社である、Alice Translateを香港に創業。
また2018年9月にはSPOTECH,K.K.を創業、同社、代表取締役CEOに就任。
2019年6月にはWorktrip株式会社を大阪に創業、同社、代表取締役CEOに就任。
2020年6月には株式会社hideyaを沖縄に創業、同社、取締役。
2020年9月には株式会社Z-Oneを創業し取締役。また、株式会社I’s Creamの代表取締役CEO。
ブ・ズイ・ロク
・国費留学生として来日。
・東京工業大学大学院・情報理工学研究科を修了。学生時代は、ACM・ICPCコンテスト1位、東工大のロボットコンテスト2位、の受賞歴あり。
・Microsoft JapanとGoldman Sachs Japanのソフトウェアエンジニア経験を得てAMELA TECHNOLOGY社を設立。
・WEBサーチエンジン、WEBサービス、株式決済やデリバティブ取引と言った金融サービスのアプリケション開発に従事。
・AMELAにおいて、クライアントの相談を受け、企画の支援とともに、最適な実装プランを提案。
ズオン・ミン・コア
・ハノイ工科大学のHEDSPI(日本政府のODAで開設された、日本語が可能な高度IT人材育成プログラム)出身。
・学生時代はベトナム最大級のロボットコンテストに出場し、チームの主要なプロゲーマーとして活躍。
・2012年に来日し、株式会社ワンオブゼムと株式会社システナで各種WEBサービス・スマホアプリやゲームの開発に従事。
・2015年、ベトナムでHBLab JSCを共同設立し、同社COOに就任。2018年、HBLab JSC(当時100人の従業員規模)を売却。
・2019年、共同創業者としてAMELA TECHNOLOGY社へ参画。
・現在はAMELA TECHNOLOGY社の代表取締役社長を務め、ベトナム現地での活動を全般的に担当。
ギェム・フォン
COO&共同創設者、ハノイ工科大学のIT・数学応用の専門の修士号を取得し、ソフトウェアの作成、配信、品質保証、人的資源およびトレーニングなどのIT分野で20年近くの経験を持ってます。いつも考案したトレーニングと能力開発の方法に対する信念に固執し、他の同僚との交際を保証して、2020年、Amelaの顧客と従業員に最大の価値を目指します。
グエン・トゥアン
・国費留学生として来日。
・熊本大学卒業後、WEB/ゲーム開発会社に就職し、デザインと開発を経験。
・2017年、開発会社に転職し、国内受託開発事業部にて幅広い開発業務に携わりながら、ベトナムのオフショア開発事業部に管理/ディレクション業務も担当。
・同年、メディア会社を共同設立し、企画~運営まで複数の制作/広告プロジェクトを成長させ、日越外交関係樹立45周年レセプション(両陛下も出席)の実行委員を担当。
・2019年、日本からベトナムへSNSBマーケティング支援するため、TAIHENネットワーク(一社)を立ち上げ、代表理事に就任。
・2020年、AMELA TECHNOLOGY社の役員に就任。
米田 将哉
・大阪大学経済学部卒業後、日本企業に就職し、3年間在籍していた
・2018年に日本とベトナムの間のマッチング領域において起業し、1年目で黒字化
・2019年にAMELA TECHNOLOGY社の設立直後、日本側のサポートとして、営業活動の支援や契約関係を担当
・2020年にAMELAジャパン社の設立後、同社の代表に就任
・2020年に入国制限により運営する日越マッチングビジネスが経営危機に陥るが、競合他社に先駆けてオンラインマッチングを実現し、V字回復を成功させる
・AMELAにおいては、日本での展開を支援するための手続き全般、経理総務やコンプライアンス業務を担当