コラム
AMELAは顧客の全面的なパートナーとして、顧客の業務に最適なソリューションを提供します
ブログ
すべて見る
SESが転職するうえで大切なこと
・SESとして働いてきたが、PMといった役職に就きたい ・SESから転職してキャリアアップしたい 上記のような考えを持っている人が多いと思います。SESは幅広い技術に触れることができ、スキルアップには十分良い働き方ですが、PM(プロジェクトリーダー)といった、チームをまとめる役職には付きにくいデメリットがあるでしょう。 そういった悩みを抱えている人に向けて、この記事ではSESから転職するときのポイ...
SESが闇といわれる理由
「SESという働き方は闇…」 上記のような噂を耳にしたり、ネットの記事で見た方が多いでしょう。確かに、SESを提供している企業はブラック率が高いのは事実です。しかし、全ての企業がブラックという訳ではなく、大手企業と繋がりがあり、高給で働いているSESも多く存在します。 ではなぜ、SESは闇と言われてしまうのでしょうか。この記事で、その背景にある原因を解説します。最初はSESについて解説するので、す...
ウチには関係ない?AIを一般企業が導入するメリット
現在多くのIT技術が注目されていますが、一般的にもその存在が知られているのが「AI」ですよね。 しかし、このAIなんとなく知っている人も多いと思いますが、 「結局ウチの会社とは関係ないよね」 と感じている人も多いのではないでしょうか。 今回は、そんなAIに関して 「どのように仕事に取り入れてくのか」 という視点でお話していきたいと思います。 そもそもAIってなに? [caption id="att...
5分で理解するアジャイル開発とスクラムの関係
5分で理解するアジャイル開発とスクラムの関係 システム開発の現場では様々な開発手法が用いられており、その中で特に人気が高いのが「アジャイル開発」及び「スクラム」です。近頃、耳にすることが多いこれらの開発手法には、どのような関係があるのか?あるいは、アジャイル開発とスクラムとはそもそも何なのか?本記事ではアジャイル開発とスクラムの概要と関係が知りたいという方のために、噛み砕いて分かりやすく解説してい...
SES営業は将来性が高いと言われる理由
SES営業は将来性が高いと言われる理由 エンジニアの人材不足が深刻な現在、SESと呼ばれるサービスの需要が高まっています。SESというのは、システムエンジニアを派遣して、開発のお手伝いをする企業が行っているビジネスです。 今回は、SES関連の内容で「SES営業」についてまとめていきます。SES営業とは、企業の抱えている問題を聞き出して、エンジニアを派遣して解決できる場合はどういった人材を派遣するか...
猿でもわかる!マイクロサービス入門(初心者・非エンジニア向け)
世の中、多くの変化がありますが、特にIT業界というのは非常に大きな変化があります。 パソコンが一般家庭に普及されてから、スマホがメインになるまでに、10年~20年程度の期間しか経っていません。 そんな変化は、一般人だけではなく、システム開発の分野でも起こっています。 今回は、今注目されている「マイクロサービス」というものについて、非エンジニアでもわかるように簡単に説明していこうと思います。 マイク...
ご相談はこちら
お気軽にお問い合わせください。